イベント情報

令和2年度第19回東北ポリテックビジョン電子情報系ものづくり競技会の開催について

2020年11月25日

1.目的
 職業能力開発施設等に在籍する専門課程生を対象として、組込み分野におけるハードウェア及びソフトウェアの基礎的な技能・技術を競う競技会を実施して、学生が明確な目的・目標を自ら設定でき、自主性や学習意欲を向上させることを目的とします。


2.対象者
職業能力開発大学校、職業能力開発短期大学校(県立を含む)、県立産業技術専門校に在籍する電子系・情報系・電気系・機械系電子・情報系(電子情報技術科、電気エネルギー制御科、生産技術科、電子技術科、情報技術科、制御技術科など)の専門課程生(1年生及び2年生)を対象とします。
出場人数は最大で20名とします。応募者が多数の場合には抽選等により決定します。


3.競技内容
 競技は、はんだ付けをするハードウェアと、Cプログラミングをするソフトウェアの課題で競います。配点はハードウェア50点、ソフトウェア50点、計100点です。
ハードウェアは技能検定「電子機器組立て」2級課題のメイン基板を120分間で製作します。ソフトウェアはCの基本文法(変数宣言、条件分岐、繰り返しなど)に基づく数十行程度のレベルから基本情報技術者試験午後問題レベルまでのプログラムを90分間で制作します。競技内容や競技課題に関する詳細は、別途「競技要項」に記載します。


4.開催日時
   令和3年2月10日(水) 9:00~15:00 (8:50集合) 
   ※下見および工具等搬入(競技の前日)令和3年2月9日(火)13:00~17:00
※競技用ソフトウェア操作説明を16:00~17:00に行います。選手は必ず参加してください。

5.開催場所
   独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 
秋田支部 東北職業能力開発大学校附属
秋田職業能力開発短期大学校 本館3階307室及び本館4階408室
   〒017-0805 秋田県大館市字扇田道下6-1

6.問合せ及び申込
問合せ先
秋田職業能力開発短期大学校 学務援助課 TEL:0186-42-5600
   
申込先
秋田職業能力開発短期大学校 学務援助課 FAX:0186-42-5719

申込方法
下記のエントリー用紙にて令和2年12月18日(金)までにFAXでお申し込みください。






添付ファイル