ロボット教室及び大館カップ2022ロボット競技大会が当校で行われました
2022年09月15日
9月4日(日)に行われた、おおだてロボット人財育成コンソーシアム主催のロボット教室及びロボット競技大会には、大館市内の小中学校11校から35名の参加がありました。
初めて参加する方やプログラミング未経験の方に向けた初級コースと、初級コースを受講したことのある方やプログラミング経験者の方に向けた中級コースに分かれて行われました。
午前中のロボット教室では、参加者はプログラムを作ってロボットの動作を設定する仕方を学びました。その後、プログラムを作ったり大会で使用するコースで動かし動作を確かめるといった試行錯誤を行い、決められた課題通りに動くよう調整を行いました。ロボット教室では当校の学生3名が講師として、7名がサポートスタッフとして協力しました、また、東光コンピュータ・サービス株式会社の社員の方によるご協力もありました。
午後にはロボット競技大会が行われました。参加者自身が作ったプログラムでロボットをコース上で動かし、短い時間で課題をクリアしてゴールできるよう挑戦しました。
ロボット教室及びロボット競技大会では、参加者のプログラミングに対する意欲的な
姿勢が見受けられました。
大会終了後の表彰式は、初級・中級の上位3名にトロフィーが授与され、大いに盛り
上がりました。その後の講評では、参加者に向けた期待が述べられました。
参加された方々からは「プログラミングは初めてだったけど、どうやったらゴールに行けるのか考えるのが楽しかった」「来年は高校生になるので、学校でもプログラミングの授業を頑張りたい」など、ご好評をいただきました。
当校では、今後とも地域のキャリア教育の支援を行って参ります。